目次
- 特集:ドライアイの本質に迫る-炎症仮説から涙液安定性仮説へ-
-
序説:ドライアイの本質に迫る-炎症仮説から涙液安定性仮説へ- p001
坪田 一男・横井 則彦 -
ドライアイのコア・メカニズム-涙液安定性仮説の考え方- p003
横井 則彦・坪田 一男 -
ドライアイのコア・メカニズムに影響を与えるさまざまな要因 p011
島﨑 聖花 -
疫学から知り得たドライアイの本質:ドライアイってどれくらいいるの p017
内野 美樹・内野 裕一 -
ドライアイにおける視機能異常 p021
海道 美奈子 -
涙液量を増やすドライアイ治療-涙点プラグを中心に- p027
篠崎 和美・高村 悦子 -
ドライアイとムチンとの関連 p035
堀 裕一 -
ムチンの産生を増やす治療 p041
加藤 弘明・横井 則彦 -
油成分を増やすドライアイ治療 p045
有田 玲子 -
ドライシンドロームの現状 p051
梁 洪淵・斎藤 一郎
-
序説:ドライアイの本質に迫る-炎症仮説から涙液安定性仮説へ- p001
-
セミナー(連載等)
-
時の人 川島 秀俊 先生 p058
川島 秀俊 -
写真:パンクタルプラグ®Fとその挿入上の注意点 p059
木村 健一・横井 則彦 -
コンタクトレンズ:コンタクトレンズ基礎講座【ハードコンタクトレンズ編】 ハードコンタクトレンズのベースカーブとレンズサイズについて考える(2) p061
植田 喜一 -
眼内レンズ:嚢内固定眼内レンズ脱臼例の走査電子顕微鏡所見 p063
平田 憲 -
屈折矯正手術:ジグザグ全層角膜移植(PKP)のヒステレーシス p065
脇舛 耕一・稗田 牧 -
緑内障:緑内障Genome-Wide Association Study最新の知見: 2.次世代シーケンサーをいかに活用するか p067
中野 正和・池田 陽子・森 和彦 -
新しい治療と検査シリーズ 206.ルテインによる加齢黄斑変性予防の可能性 p071
小沢 洋子・尾花 明 -
眼科医のための先端医療 135.眼内血管新生の治療標的としてのクリスタリン蛋白 p073
加瀬 諭・坂本 泰二 -
第12回眼科DNAチップ研究会 報告書 p077
上田 真由美・山下 英俊・木下 茂 -
硝子体手術のワンポイントアドバイス 106.多発性網膜細動脈瘤を伴う特発性網膜血管炎に対する硝子体手術(中級編) p079
池田 恒彦 -
現場発,病院と患者のためのシステム 2.紙カルテを単純に電子化したのでは,使い勝手で紙を超えられない p081
杉浦 和史 -
眼研究こぼれ話 27.ハローウィンのお化け 「第三眼」持つハ虫類 p083
桑原 登一郎 -
My boom 2. p085
奥村 直毅
-
時の人 川島 秀俊 先生 p058
-
原著論文
-
涙道閉塞と習慣的プール利用の関係 p123
近藤 衣里・渡辺 彰英・上田 幸典・木村 直子・脇舛 耕一・荒木 美治・木下 茂 -
ラタノプロストからトラボプロストへの切り替えによる眼圧下降効果 p127
南野 桂三・安藤 彰・松岡 雅人・松山 加耶子・畔 満喜・武田 信彦・高木 智恵子・桑原 敦子・西村 哲哉 -
眼球鉄錆症による続発緑内障の1例 p131
野口 三太朗・渡邉 亮・布施 昇男・馬場 耕一・阿部 圭子・山田 孝彦・高橋 秀肇・中澤 徹 -
汎用性点眼抗菌薬の小児における臨床評価基準 p137
宮永 嘉隆・西田 輝夫・大野 重昭
-
涙道閉塞と習慣的プール利用の関係 p123
- 第48 回 日本眼感染症学会 原著
-
急性細菌性結膜炎における起炎菌ごとの臨床的特徴 p098
星 最智・田中 寛・大塚 斎史・卜部 公章
-
-
フサリウムによる角膜真菌症におけるAmBisome® の使用経験 p103
佐々木 香る・樋口 かおり・加来 裕康・出田 隆一・田中 住美
-
-
わが国のアカントアメーバ角膜炎関連分離株の分子疫学多施設調査(中間報告) p109
井上 幸次・大橋 裕一・江口 洋・杉原 紀子・近間 泰一郎・外園 千恵・下村 嘉一・八木田 健司・野崎 智義
-
-
眼科看護師におけるメチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の鼻腔保菌 p115
田中 寛・星 最智・卜部 公章
-
-
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)眼感染症から角膜穿孔に至った乳児の1症例 p119
向井 規子・清水 一弘・服部 昌子・田尻 健介・勝村 浩三・池田 恒彦
-