目次
- 特集:神経眼科-最新の話題
-
序説:神経眼科-最新の話題 p001
柏井 聡 -
上斜筋ミオキミアは血管圧迫症候群なのか p005
吉田 正樹・敷島 敬悟・井田 正博 -
Parkinson病の瞳孔機能検査の診断的意義 p009
平山 正昭 -
視神経炎に抗AQP4抗体を検査すべきか? 治療法は変わるか? p014
中村 誠 -
視神経疾患のOCTとHumphrey静的視野検査 p021
藤本 尚也・横山 暁子 -
乳頭周囲網膜神経線維層厚の測定 p028
宮本 和明 -
レーザースペックル法の視神経疾患への応用 p035
前久保 知行 -
非動脈炎性虚血性視神経症にステロイド投与は有効か? p041
中馬 秀樹 -
非動脈炎性虚血性視神経症に径角膜電気刺激治療は有効か? p049
森本 壮・不二門 尚 -
外傷性視神経症にステロイドパルス療法は禁忌か? p055
敷島 敬悟 -
難治性眼瞼痙攣に眼瞼手術療法は有効か? p059
三村 治
-
序説:神経眼科-最新の話題 p001
-
セミナー(連載等)
-
写真:角膜前後面放射状切開術後の水疱性角膜症に対するDSAEK p065
中川 紘子 -
コンタクトレンズ:コンタクトレンズ基礎講座【ハードコンタクトレンズ編】 コンタクトレンズ装用指導の実際(2) p067
塩谷 浩 -
眼内レンズ:胸膜弁を作成しない眼内レンズ指示部強膜内固定法 p069
山根 真・門之園 一明 -
屈折矯正手術:フェムトセカンドレーザーによる近視矯正手術(ReLEx) p071
神谷 和孝 -
緑内障:糖尿病は緑内障の危険因子か? p073
千原 悦夫 -
抗VEGF治療:抗VEGF薬の基礎 p075
石田 晋 -
新しい治療と検査シリーズ 207.Topography-Guided Conductive Keratoplasty(TGCK) p079
加藤 直子・稗田 牧 -
眼科医のための先端医療 138.iPS細胞の眼科への応用 p081
平見 恭彦・山下 英俊 -
硝子体手術のワンポイントアドバイス 109.裂孔原性網膜剥離に対する硝子体手術時のバックル併用の是非(初級編) p085
池田 恒彦 -
タブレット型PCの眼科領域での応用 1.なぜ今,眼科医療においてタブレット型PCが大切なのか p087
三宅 琢 -
現場発,病院と患者のためのシステム 5.ノンストップのための条件 p089
杉浦 和史 -
眼研究こぼれ話 30.結び ご愛読を感謝して p091
桑原 登一郎 -
My boom 5. p093
植木 麻理 -
後期臨床研修医日記 17.千葉大学医学部眼科学教室 p095
新沢 知広
-
写真:角膜前後面放射状切開術後の水疱性角膜症に対するDSAEK p065
-
原著論文
-
オフロキサシンゲル化点眼液投与後の涙液安定性と視機能の推移 p127
小林 武史・川﨑 史朗・溝上 志朗・大橋 裕一 -
1.5%レボフロキサシン点眼薬と0.5%レボフロキサシン点眼薬のPostantibiotic Bactericidal Effect 比較 p132
砂田 淳子・上田 安希子・坂田 友美・木村 圭吾・松村 美奈子・西 功・豊川 真弘・東口 依子・大橋 裕一・浅利 誠志・岩谷 良則 -
Fuchs 虹彩異色性虹彩毛様体炎による続発緑内障の連続8症例 p137
芝 大介・狩野 廉・桑山 泰明 -
円錐角膜に原因不明の網膜ジストロフィが合併した1例 p141
山添 克弥・横田 怜二・堀田 順子・堀田 一樹 -
25ゲージ硝子体手術におけるアキュラス® とコンステレーション® の硝子体切除時間の比較 p147
柳田 智彦・清水 公也
-
オフロキサシンゲル化点眼液投与後の涙液安定性と視機能の推移 p127
- 第22 回 日本緑内障学会 原著
-
スペクトラルドメイン光干渉断層計による正常眼圧緑内障篩状板の画像解析 p101
小川 一郎・今井 一美
-
-
プロスタグランジン点眼薬に対する副作用出現あるいはノンレスポンダー症例のゲル化チモロール点眼薬への変更 p105
井上 賢治・若倉 雅登・富田 剛司
-
-
ラタノプロスト・チモロールマレイン酸塩2剤併用から配合剤への切り替え効果に関する長期的検討 p109
木内 貴博・井上 隆史・高林 南緒子・大鹿 哲郎
-
-
正常眼圧緑内障患者における持続型カルテオロール点眼薬3年間投与の効果 p113
比嘉 利沙子・井上 賢治・若倉 雅登・富田 剛司
-
-
3種類の緑内障視野進行判定プログラムの比較検討 p118
吉川 晴菜・森 和彦・池田 陽子・上野 盛夫・木下 茂
-
-
血圧と眼圧との間に相関がみられた血管新生緑内障の1例 p122
奥野 高司・菅澤 淳・奥 英弘・杉山 哲也・小嶌 祥太・池田 恒彦
-