目次
- 特集:涙道領域-最近の話題
-
序説:涙道領域─最近の話題 p001
井上 康・白石 敦 -
涙道の解剖 p003
宮久保 純子 -
涙嚢鼻腔吻合術:鼻外法 p009
上笹貫 太郎・嘉鳥 信忠 -
涙嚢鼻腔吻合術:鼻内法 p015
宮崎 千歌 -
先天鼻涙管閉塞 p021
廣瀬 美央 -
涙道内視鏡 p027
杉本 学 -
抗がん剤S-1による涙道閉塞・狭窄 p033
柏木 広哉 -
光干渉断層計(OST)を用いた涙液メニスカス高(TMH)の評価 p041
鈴木 亨 -
涙道閉塞と視機能 p047
井上 康 -
総説:緑内障性視神経萎縮研究史:軸索輸送,近視,糖尿病の関与と治療 p055
千原 悦夫
-
序説:涙道領域─最近の話題 p001
-
セミナー(連載等)
-
写真:結膜弛緩症 p079
篠崎 和美 -
コンタクトレンズ:コンタクトレンズ診療のギモン② p081
塩谷 浩 -
眼内レンズ:白内障術後に生じた穿孔性強膜軟化症 p083
菅野 彰・西塚 弘一 -
屈折矯正手術:新しい老視治療用角膜インレイ:RainDrop® p085
荒井 宏幸 -
緑内障:甲状腺眼症と緑内障 p087
井上 立州 -
抗VEGF治療:光線力学的療法/ステロイド/抗VEGF薬三者併用 p089
白神 千恵子 -
私の緑内障薬チョイス 2.ドルゾラミド/チモロール配合剤の利便性とアドヒアランス p091
内藤 知子 -
ブックレビュー:市川一夫著 『手術法とレンズで選ぶ 白内障治療』 p093
松島 博之 -
眼科医のための先端医療 151.ディスポーザブル開瞼器を用いたOptos®200Txの使用 p095
井上 麻衣子・坂本 泰二 -
硝子体手術のワンポイントアドバイス 122.液体パーフルオロカーボン網膜下迷入の予防と対策(中級編) p100
池田 恒彦 -
タブレット型PCの眼科領域での応用 14.タブレット型PCのロービジョンエイドとしての活用の現状 p101
三宅 琢 -
現場発,病院と患者のためのシステム 18.メールでシステムを作る素養が養われる? p103
杉浦 和史 -
WOC2014への道 p105
榛村 重人 -
日米の眼研究の架け橋 Jin H. Kinoshita先生を偲んで 7.NEIでの研究生活-Kinoshita先生との出会い p107
宇賀 茂三 -
My boom 17. p109
兒玉 達夫
-
写真:結膜弛緩症 p079
-
原著論文
-
各種保存剤を用いた市販緑内障治療(配合)点眼液における角膜傷害性のキネティクス解析 p141
長井 紀章・大江 恭平・森 愛里・伊藤 吉將・岡本 紀夫・下村 嘉一 -
新潟大学ロービジョン外来における緑内障患者の受診状況 p147
本間 友里恵・張替 涼子・石井 雅子・阿部 春樹・福地 健郎 -
33歳未満で硝子体手術を要した若年糖尿病網膜症症例 p152
森 秀夫
-
各種保存剤を用いた市販緑内障治療(配合)点眼液における角膜傷害性のキネティクス解析 p141
- 第1回 日本視野学会 シンポジウム
-
眼疾患スクリーニング検査の現状―多治見からの考察― p117
山本 哲也
-
-
画像検査を用いた緑内障検診 p120
杉山 和久・宇田川 さち子・大久保 真司
-
- 第32回 日本眼薬理学会 原著
-
正常ウサギの涙液量に対するジクアホソルナトリウム点眼とレバミピド点眼の効果 p125
堀 裕一・前野 貴俊
-
- 第23回 日本緑内障学会 原著
-
2剤併用を配合薬1剤に変更した場合の1年6カ月の眼圧下降効果 p129
小林 茂樹・小林 守治
-
-
線維柱帯切開術が有効であった色素血管母斑症を伴う発達緑内障の1例 p132
岡安 隆・松原 みどり・小林 かおり・岡田 守生
-
-
前眼部三次元光干渉断層計を用いた線維柱帯切除術後早期の濾過胞評価 p135
成田 亜希子・渡邊 浩一郎・平野 雅幸・小橋 理栄・瀬口 次郎
-