‘術後屈折誤差’ タグのついている投稿

白内障手術における患者因子および術中,術後合併症が 術後屈折誤差に与える影響

2024年5月31日 金曜日

《原著》あたらしい眼科41(5):569.573,2024c白内障手術における患者因子および術中,術後合併症が術後屈折誤差に与える影響野々村美保*1稗田牧*1岡田陽*1小室青*2山崎俊秀*3加藤雄人*4木下茂*5外園千恵*1*1京都府立医科大学眼科学教室*2四条烏丸小室クリニック*3バプテスト眼科クリック*4京都府立医科大学附属北部医療センター*5京都府立医科大学感覚器未来医療学CE.ectofPatient-RelatedFactorsandComplicationsonRefractiveErrorafterCataractSurgeryMihoNonomura1),OsamuHieda1),YoOkada1),AoiKomuro2),ToshihideYamasaki3),YutoKato4),ShigeruKinoshita5)andChieSotozono1)1)DepartmentofOphthalmology,KyotoPrefecturalUniversityofMedicine,2)Shijo-KarasumaKomuroEyeClinic,3)BaptistEyeInstitute,4)NorthernMedicalCenterKyotoPrefecturalUniversityofMedicine,5)DepartmentofSensoryOrgansandFutureMedicineKyotoPrefecturalUniversityofMedicineC目的:白内障手術におけるさまざまな患者背景および術中術後合併症のうち術後屈折誤差に影響を与える要因を明らかにすること.対象および方法:京都府立医科大学附属病院とC3つの関連施設において,白内障単独手術のC820眼のデータを後ろ向きに収集した.対象は男性C354眼,女性C466眼,年齢はC74.5C±8.9歳(平均C±標準偏差)である.術後の屈折誤差(SRK-T式による予測屈折度と手術C1カ月後の自覚的屈折度との差の絶対値)を目的変数とし,性別,年齢,眼軸長,角膜屈折力,眼既往症・併存症,眼手術歴,術中・術後の合併症を説明変数として多変量解析を行った.緑内障は病型の判断がむずかしいため,今回の検討には含めていない.結果:術後の屈折誤差は長眼軸,急峻な角膜屈折力,変形を伴う角膜疾患,および術中の破.のC4要因が術後屈折誤差の増加に影響を与えた.結論:これらの要因に該当する患者は屈折誤差が生じやすく,SRK-T式以外の計算式も検討すべきである.CPurpose:ToCinvestigateCvariousCpatient-relatedCfactorsCandCintraoperative/postoperativeCcomplicationsCthatCin.uencerefractiveerror(RE)aftercataractsurgery.Methods:Inthisretrospectivestudy,themedicalrecordsof820eyes(354CmaleCeyes,C466Cfemaleeyes;meanCpatientage:74.5C±8.9years)thatCunderwentCcataractCsurgeryCatCKyotoCPrefecturalCUniversityCofCMedicineCHospitalCandCthreeCassociatedCfacilitiesCwereCreviewed.CPostoperativeRE(absoluteCdi.erenceCbetweenCrefractionCpredictedCbyCtheCSRK/TCformulaCandCRECatC1-monthpostoperative)Cservedasthedependentvariable.Multivariateanalysisincludedpatientbackground,ocularhistory/comorbidities,surgeryhistory,andintraoperative/postoperativecomplications.GlaucomatouseyeswereexcludedfromthestudydueCtoCaCdi.cultyCinCdeterminingCtheCspeci.cCtypeCofCglaucoma.CResults:PostoperativeCRECwasCsigni.cantlyCin.uencedCbyCtheCfollowingC4factors:1)axialClength,2)cornealCrefractiveCpower,3)cornealCdeformation,Cand4)CposteriorCcapsuleCrupture.CConclusion:OurC.ndingsCshowCthatCpatientsCwithCtheCabove-statedCfactorsCareCmoreClikelytoexperiencepostoperativeRE,yetalternativecalculationformulasbeyondtheSRK/Tformulashouldalsobeconsidered.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)C41(5):569.573,C2024〕Keywords:術後屈折誤差,白内障手術,SRK/T式.post-operativerefractiveerror,cataractsurgery,SRK/Tformula.C〔別刷請求先〕稗田牧:〒602-8566京都府京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町C465京都府立医科大学眼科学教室Reprintrequests:OsamuHieda,DepartmentofOphthalmology,KyotoPrefecturalUniversityofMedicine,465Kajii-cho,Kawaramachi-Hirokoji,Kamigyo-ku,Kyoto602-8566,JAPANCはじめに現在の日本ではC65歳以上の人口がC28.4%となり1),高齢者の増加が指摘されている.これに伴い白内障患者も増加し,手術を希望する患者の背景も多様化している.白内障手術は患者が術前に希望する屈折度に近いほど術後満足度が高いため2),白内障術後の屈折誤差を小さくする必要がある.白内障術後屈折誤差の減少には適切なパワーの眼内レンズ(intraocularlens:IOL)を挿入する必要があり,IOLパワーの決定にはCIOL計算式を用いる.現在多くのCIOL計算式が存在し,SRK-T式はそのうちの一つである.既報ではSRK-T式を用いた場合,術後屈折誤差がC±0.5ジオプター(D)以内の割合は約C74%と報じられている3).一方で,術後屈折誤差には眼軸長4,5),角膜屈折力6)などの患者背景や眼既往症または併存症として円錐角膜7,8),屈折矯正手術後9,10),緑内障11),網膜前膜12),手術中の破.13)が影響するといわれている.近年,日常の臨床から収集される実際のデータを使用したリアルワールド研究が行われるようになり,海外では全症例を登録してデータを収集するレジストリーが活用されている.わが国では,多施設連続症例における白内障術前検査の測定値や術後屈折誤差を比較した研究はあるが14),多施設連続症例における患者背景や術中,術後合併症といった複数の要因が術後屈折誤差に与える影響についての研究は筆者らが知る限り報告されていない.今回,4施設のリアルワールドデータを用いて,術後屈折誤差に患者背景および術中,術後合併症が与える影響を検討した.CI対象および方法本研究は京都府立医科大学附属病院(大学),京都府立医科大学附属北部医療センター,バプテスト眼科クリニック,四条烏丸小室クリニックのC4施設において,白内障単独手術を行った連続症例を対象とした多施設後ろ向き研究である.この研究は京都府立医科大学倫理委員会の承認を得て実施された(番号:ERB-C-1235-2).術前に光学式眼軸長測定装置による眼軸長および角膜屈折力測定装置による角膜屈折力を測定し,かつ,手術C1カ月後時点で視力測定を行い,矯正視力がC0.5以上の症例を解析の対象とした.2018年C4月より開始し,男性C354眼,女性466眼であり,右眼はC424眼,左眼はC396眼の計C820眼であった.平均年齢C±標準偏差はC74.5C±8.87歳(20歳からC94歳)であった.また,患者背景として眼軸長および角膜屈折力,術後矯正視力と屈折値を表1にまとめた.本研究における対象患者の術前の眼既往症や併存症,眼手術歴,術中合併症の内訳は図1に示した.使用した光学式眼軸長測定装置と角膜屈折力測定装置について,大学ではCIOLマスターC700(カール・ツァイス社)とCTONOREFRKT-7700(ニデック社),京都府立医科大学附属北部医療センターではCIOLマスターC500(カール・ツァイス社)とCTONOREFIII(ニデック社),バプテスト眼科クリニックではCIOLマスターC700とCTONOREFIIおよびCIII(ニデック社),四条烏丸小室クリニックではOA-1000(トーメーコーポレーション社)とCTONOREFCRIIを使用した.手術で使用したCIOLはCSZ-1(ニデック社),XY1-SP(HOYA社),ZCB00V(エイエムオー・ジャパン社)を中心に多種類を使用し,A定数はメーカー推奨値(光学式測定機器用)とした.主要評価項目は術後屈折誤差である.術後屈折誤差はSRK-T式による予測屈折度と手術C1カ月後の自覚的屈折度との差の絶対値と定義した.調査項目は患者CID番号および術後屈折誤差に影響を与えうる要因として,患者背景,術前の眼既往症または併存症,眼手術歴,術中合併症,術後合併症とした.患者背景として性別,年齢,眼軸長,角膜屈折力(強主経線と弱主経線の平均)を調査した.術前の眼既往症または併存症として角膜疾患は変形,混濁,疾患なしのC3分類で調査した.網膜前膜はあり,なしのC2分類で調査した.既報では緑内障も術後屈折誤差に影響を与えると報告されているが,本調査は後ろ向き研究であり,カルテデータでは正確な緑内障病型判断が困難であったため,今回は調査項目には含めていない.術前の眼手術歴として角膜移植,屈折矯正手術,緑内障手術,硝子体手術の有無について調査した.術中および術後の合併症として破.,Zinn小帯断裂,核落下,眼内炎の有無を調査し,計C15項目となった.各疾患の有無については,カルテに「病名」の記載がある,またはカルテ上の所見や検査データから判断し,すべてのデータはC2名の調査医師で確認を行った.調査項目は,過去の研究や既報4.13)を参考に複数名で検討し決定した.研究に必要な症例数は戸ケ里の論文15)を参考に,1つの調査項目ごとにC10眼以上のデータを収集することにした.そのためC150眼以上が必要となり,施設ごとにC200眼,全体でC800眼を目標とした.データ収集は複数の眼科医で行い,バイアスの軽減をめざした.収集したデータをもとに,術後屈折誤差が絶対値C0.5D以内の割合を算出した.本研究では片眼手術の患者と両眼手術の患者がデータ内で混在するため,個人内の相関の影響に対して,患者CID番号を変量効果として解析に組み込むことで調整した.また,術後屈折誤差に影響を与える要因を把握するため,目的変数を術後屈折誤差の絶対値,説明変数を調査項目として変数減少法を用いて重回帰分析を施行した.最初にすべての説明変数を用いて重回帰分析を施行し,p値が最大となる項目をC1つ除外し,それ以外の全項目で再度重回帰分析を施行した.この操作を繰り返し,全説明変数のCp値がC0.05以下になるまで行った.表1患者背景n=820C手術前平均値±標準偏差範囲眼軸長(mm)C24.0±1.8420.5.C34.39角膜屈折力(D)C44.25±1.7034.25.C53.35手術C1カ月後矯正視力(logMAR)C.0.02±0.120C.0.176.C0.301球面度数(D)C.0.62±1.45C.8.00.+4.00円柱度数(D)C.0.86±0.65C.5.5.C0角膜疾患(眼)網膜前膜(眼)混濁(12)1.46%屈折矯正手術(5)手術歴(眼)0.61%術中,術後合併症(眼)破.(6)0.73%Zinn小帯断裂(1)0.12%硝子体手術(12)1.46%図1眼既往症・併存症,手術歴,術中術後合併症の内訳対象であるC820眼のうち,各疾患,手術歴,術中,術後合併症例数を円グラフまとめた.II結果全症例C820眼における術後屈折誤差の平均値はC0.53C±0.64D(0.6.23D)であり,このなかで絶対値C0.5D以内となったのはC537眼で全体のC65.5%であった.術後屈折誤差の絶対値に影響を与える要因を重回帰分析すると,眼軸長,角膜屈折力,変形を伴う角膜疾患,破.のC4項目が術後屈折誤差の増加に影響することが明らかになった(表2).偏回帰係数が眼軸長,角膜屈折力ともに正の数値であることから,眼軸長および角膜屈折力の数値が大きいほど,すなわち長眼軸長や急峻な角膜屈折力であるほど術後屈折誤差が増加した.偏回帰係数が正の値であったことから変形を伴う角膜疾患,破.は術後屈折誤差を増加させ,偏回帰係数が負の値であることから混濁を伴う角膜疾患がある場合は術後屈折誤差を減少させた.表2術後屈折誤差に影響する説明変数の回帰分析結果説明変数偏回帰係数p値眼軸長角膜屈折力変形を伴う角膜疾患混濁を伴う角膜疾患C破.ありC0.05C0.08C0.71.0.29CC0.31C<C0.0001<C0.0001<C0.00010.0270.002p<0.05とした.CIII考按本研究では,多施設連続症例に対して患者背景や術前の眼既往症および併存症,眼手術歴,術中,術後合併症といった複数の項目を用いて術後屈折誤差に影響を与える要因を調査した.その結果,長眼軸,急峻な角膜屈折力,変形伴う角膜疾患,破.が術後屈折誤差の増加に有意に影響を及ぼしていた.既報どおり眼軸長4,5)や角膜屈折力6)は術後屈折誤差に影響を与えた.変形を伴う角膜疾患について,代表疾患として円錐角膜8)や角膜屈折矯正術後眼10)があり,術後屈折誤差の増大が指摘されている.これらの疾患で術後屈折誤差が増加する原因として,角膜前後面比率の変化のため角膜屈折力の測定に系統誤差が生じている.一方,混濁を伴う角膜疾患について既報13)とは異なり,本研究では術後屈折誤差が減少するという結果になった.本研究では変形と混濁をともに認める症例については,変形のほうが術後屈折誤差に影響すると考え,変形に分類した.混濁により散乱が生じ,レンズ矯正が困難なため屈折誤差が減少した可能性がある.近年,長眼軸や急峻な角膜屈折力に対してCSRK-Tを含む多くの計算式で誤差が生じやすいことが指摘されており16)CBarrettCUniversalII式17,18)が開発され,IOLパワーの測定が正確にできるようになった.さらに変形を伴う角膜疾患は,前後面の角膜形状の測定やCKANECformula19)を用いた場合,SRK-Tと比較して術後屈折誤差が改善する可能性がある.今回,可能な限り除外項目を設けず,臨床に即したデータを用いて,白内障術後屈折誤差の増加に影響を与える患者背景および術中術後合併症を検討した.長眼軸,急峻な角膜屈折力,変形を伴う角膜疾患,破.のC4要因に該当する患者は術後屈折誤差が生じやすく,SRK-T式以外の計算式も参考に眼内レンズ度数を決定することが望ましい.また,術前に誤差が生じやすい患者に個別に説明することで患者への適切な情報提供がおこなえる.このような術後屈折誤差への配慮を行うことで,手術への患者満足度の向上が期待できると思われる.謝辞:本調査のデータ抽出に協力した専攻医(調査当時)の,足立瑛美,岡本真子,鍵谷悠,片岡佑人,喜多遼太,小林嶺央奈,小山達夫,柴田学,高橋実花,千森瑛子,堤亮太,三木岳,山下耀平,伊部友洋,大久保寛,岡田陽,北野ひかる,長野広実,中村藍,細田明良,渡邉聖奈,弓削皓斗(敬称略),に感謝申し上げます.利益相反野々村美保なし稗田牧なし岡田陽なし小室青なし山崎俊秀なし加藤雄人:なし木下茂【P】あり,【F】AurionBiotechnologies,千寿製薬株式会社,興和株式会社,参天製薬株式会社外園千恵:【P】あり,【F】参天製薬株式会社,サンコンタクトレンズ株式会社,CorneaGen,文献1)内閣府ホーム:令和C2年板高齢社会白書.厚生労働省.2018-7-20.Chttps://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2020/html/Czenbun/s1_1_1.html.(参照C2021-5-28)2)菊池理香,須藤史子,島村恵美子ほか:眼軸長別にみた術後の患者希望屈折度と術前屈折値との関連.日本視能訓練士協会誌33:91-96,C20043)RBMelles,JTHolladay,WJChang:Accuracyofintraocu-larClensCcalculationCformulas.COphthalmologyC125:169-178,C20184)ZhuCX,CHeCW,CSunCXCetal:FixationCstabilityCandCrefrac-tiveCerrorCafterCcataractCsurgeryCinChighlyCmyopicCeyes.CAmJOphthalmolC169:89-94,C20165)GavinCEA,CHammondCJ:IntraocularClensCpowerCcalcula-tioninshorteyes.Eye(Lond)C22:935-938,C20086)EomCY,CKangCSY,CSongCJSCetal:UseCofCcornealCpower-speci.cconstantstoimprovetheaccuracyoftheSRK/Tformula.OphthalmologyC120:477-481,C20137)WatsonCMP,CAnandCS,CBhogalCMCetal:CataractCsurgeryCoutcomeCinCeyesCwithCkeratoconus.CBrCJCOphthalmolC29:C361-364,C20148)GhiasianCL,CAbolfathzadehCN,CMana.CNCetal:IntraocularClenspowercalculationinkeratoconus;Areviewoflitera-ture.JCurrOphthalmolC31:127-134,C20199)StakheevAA,BalashevichLJ:Cornealpowerdetermina-tionafterpreviouscornealrefractivesurgeryforintraocu-larlenscalculation.CorneaC3:214-220,C200310)CheanCCS,CYongCBKA,CComelyCSCetal:RefractiveCout-comesCfollowingCcataractCsurgeryCinCpatientsCwhoChaveChadmyopiclaservisioncorrection.BMJOpenOphthalmolC4:e000242,C201911)ManoharanCN,CPatnaikCJL,CBonnellCLNCetal:RefractiveCoutcomesCofCphacoemulsi.cationCcataractCsurgeryCinCglau-comapatients.JCataractRefractSurg44:348-354,C201812)KimCM,CKimCHE,CLeeCDHCetal:IntraocularClensCpowerCestimationCinCcombinedCphacoemulsi.cationCandCparsCplanaCvitrectomyCinCeyesCwithCepiretinalmembranes:aCcase-controlstudy.YonseiMedJC56:805-811,C201513)LundstromCM,CDickmanCM,CHenryCYCetal:RiskCfactorsCforCrefractiveCerrorCafterCcataractsurgery:AnalysisCofC282C811CcataractCextractionsCreportedCtoCtheCEuropeanCregistryCofCqualityCoutcomesCforCcataractCandCrefractiveCsurgery.JCataractRefractSurgC44:447-452,C201814)KamiyaK,HayashiK,TanabeMetal:NationwidemultiC-centreCcomparisonCofCpreoperativeCbiometryCandCpredict-abilityCofCcataractCsurgeryCinCJapan.CBrCJCOphthalmolC106:1227-1234,C202215)戸ヶ里泰典:サンプルサイズ緒論.順天堂大学医療看護学部医療看護研究23:1-8,C201916)ReitblatCO,CLevyCA,CKleinmannCGCetal:A.liationsCexpandCIntraocularClensCpowerCcalculationCforCeyesCwithChighandlowaveragekeratometryreadings:ComparisonbetweenCvariousCformulas.CJCCataractCRefractCSurgC9:C1149-1156,C201717)ZhouCD,CSunCZ,CDengG:AccuracyCofCtheCrefractiveCpre-dictionCdeterminedCbyCintraocularClensCpowerCcalculationCcornealCcurvature11:https://doi.org/10.1371/journal.CformulasCinChighCmyopia.CIndianCJCOphthalmolC67:484-pone.0241630,C2020C489,C201919)JackCXK,CBenjaminCC,CHarryCYCetal:AccuracyCofCintra-18)ZhangCC,CDaiCG,CPazoCEECetal:AccuracyCofCintraocularCocularlenspowerformulasmodi.edforpatientswithker-lensCcalculationCformulasCinCcataractCpatientsCwithCsteepCatoconus.OphthalmologyC127:1037-1042,C2020***

新しい光干渉式眼軸長測定装置(OA-1000)における眼軸長測定と術後屈折誤差の検討

2011年5月31日 火曜日

0910-1810/11/\100/頁/JCOPY(121)723《原著》あたらしい眼科28(5):723.726,2011cはじめに白内障手術の際に挿入する眼内レンズ(IOL)度数を計算するためには,術前検査として眼軸長・角膜屈折力の測定が必須である.白内障手術において,術後屈折値の大きなズレは患者のqualityofvision(QOV)を低下させる.術後屈折誤差の多くは眼軸長測定誤差に由来し1),術前検査において眼軸長を正確に測定することは正しいIOL度数計算を行うために必要不可欠である.超音波Aモード眼軸長測定は,①プローブを角膜に接触させて測定する接触法では,角膜を圧迫して眼軸長を短く測定する,②眼軸長の測定は視軸に一致した測定が理想であるが,後部ぶどう腫のある長眼軸長眼では軸ずれを起こしやすく不正確となりやすい,③測定操作に熟練を要するために検者間で測定値にばらつきがみられる,などの問題点がある2,3).近年,超音波Aモード眼軸長測定装置とは測定原理の異なる光干渉法を利用したIOLマスターTM(CarlZeiss)が登〔別刷請求先〕外山琢:〒040-0053函館市末広町7-13江口眼科病院Reprintrequests:TakuToyama,M.D.,EguchiEyeHospital,7-13Suehirocho,Hakodate-shi,Hokkaido040-0053,JAPAN新しい光干渉式眼軸長測定装置(OA-1000)における眼軸長測定と術後屈折誤差の検討外山琢昌原英隆北直史佐々木博司冨山浩志小島正裕江口まゆみ森文彦江口秀一郎江口眼科病院EvaluationofAxialLengthMeasurementandPostoperativeRefractiveErrorwithNewPartialCoherenceInterferometryTakuToyama,HidetakaMasahara,NaofumiKita,HiroshiSasaki,HiroshiTomiyama,MasahiroKojima,MayumiEguchi,FumihikoMoriandSyuichiroEguchiEguchiEyeHospital目的:光干渉式眼軸長測定装置OA-1000と超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000の測定精度の比較.対象および方法:対象は白内障手術前に,OA-1000,AL-3000にて眼軸長測定が可能であった50例50眼.眼内レンズ度数計算は,メーカー推奨A定数(118.4)および,surgeonfactor(SF)(1.45)を用いてSRK/T式,SRKII式,Holladay式にて行った.結果:いずれの眼内レンズ度数計算式においても眼軸長と術後屈折誤差に両機器の間に有意差は認めなかった.OA-1000のパーソナルA定数は118.5(SRK/T式),118.7(SRKII式),SFは1.54(Holladay式)であった.考按:OA-1000の眼軸長測定精度と術後屈折誤差は,AL-3000と同程度であり,臨床的に有用である.パーソナルA定数,SFを求めることでより精度の高い術後屈折値予測が可能と考えられる.Purpose:Tocomparepartialcoherenceinterferometry(OA-1000)withultrasoundbiometry(AL-3000)forintraocularlens(IOL)powercalculations.SubjectsandMethods:In50eyesof50patientswithcataracts,axiallength(AL)waspreoperativelymeasuredusingtheOA-1000andtheAL-3000.TheimplantedIOLpowerwascalculatedusingtheSRK/T,SRK/IIandHolladayformulas.AL,andmeanabsolutepostoperativerefractiveerror(MAE)werecomparedbetweenthetwodevices.Results:TherewasnosignificantdifferenceinALorMAEbetweenthetwodevices.Conclusion:ThemeasurementaccuracyoftheOA-1000wascomparabletothatoftheAL-3000.OptimizationofA-constantandsurgeonfactorimprovesMAEaccuracy.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)28(5):723.726,2011〕Keywords:光干渉式眼軸長測定,OA-1000,術後屈折誤差,超音波眼軸長測定,AL-3000.partialcoherenceinterferometry,OA-1000,postoperativerefractiveerror,ultrasoundbiometry,AL-3000.724あたらしい眼科Vol.28,No.5,2011(122)場した.IOLマスターTMの利点としては①角膜と非接触で眼軸長を測定できる,②視軸と一致した眼軸長の測定が可能である,③測定操作が容易で習熟を要する超音波Aモード眼軸長測定に比べて検者間での測定値のばらつきが少ない,などがあげられる4,5).これにより高精度な眼軸長測定が可能となり,術後屈折誤差の減少に貢献している6,7).IOLマスターTMに次いで2008年に同様の光干渉法を測定原理とするOA-1000(トーメーコーポレーション)が発売された.OA-1000は発売されて間もないこともあり,OA-1000を使用した眼軸長測定および白内障術後屈折誤差を検討した論文は少ない8.10).今回筆者らは光干渉式眼軸長測定装置OA-1000と超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000の眼軸長および白内障術後屈折誤差を比較検討したので報告する.I対象および方法対象は2008年9月から2009年2月までに,当院にて白内障術前検査として光干渉式眼軸長測定装置OA-1000(Contactモードを使用),超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000の2機種にて眼軸長が測定可能であった50例50眼(平均年齢:75.2±7.8歳,平均屈折値:.0.26±1.87D)である.条件として①角膜屈折力はmanualkeratometer(Bausch&Lomb,角膜中心から3.0mmの部位を測定)にて測定(平均角膜屈折力:44.75±1.58D),②OA-1000,AL-3000ともに検査は熟練者4名が施行,③同一術者が超音波水晶体乳化吸引術およびIOL挿入術を施行,④アクリル製IOLであるSA60AT(Alcon)を完全.内固定,⑤術後3カ月の経過観察にて矯正視力0.7以上,これらを満たした患者を対象とした.術後屈折誤差を計算するためのIOL度数計算式は,SRK/T式,SRKII式,Holladay式を使用した.SRK/T式,SRKII式のA定数は,メーカー推奨A定数である118.4を,Holladay式では,surgeonfactor(SF)=(A定数×0.5663).65.60の計算式11)で算出したSF=1.45を使用した.術後屈折誤差は,術後屈折誤差={術後3カ月(94.7±16.9日)の自覚等価球面度数.術前予測屈折値}の式より算出した.OA-1000のパーソナルA定数,SFは眼軸長,角膜屈折力,挿入したIOL度数,術後自覚的屈折値を元に算出した.検討項目は,①OA-1000とAL-3000の眼軸長の比較,②SRK/T式,SRKII式,Holladay式でのOA-1000とAL-3000の術後屈折誤差の比較,③SRK/T式,SRKII式,Holladay式のOA-1000におけるパーソナルA定数およびSFの算出である.眼軸長・術後屈折誤差の比較に関しては,対応のあるt検定を,術後屈折誤差の±0.5D以内・±1.0D以内の割合については,Fisherの直接確率計算法にて有意水準5%にて統計学的解析を行った.II結果1.OA-1000とAL-3000の眼軸長の比較眼軸長の平均はOA-1000で23.17±1.12mm,AL-3000で23.18±1.11mmであり,両者で有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.24)(表1).2.SRK/T式,SRKII式,Holladay式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較a.SRK/T式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差は,OA-1000で0.02±0.42D,AL-3000で0.06±0.40Dであり,両者で有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.18).術後絶対屈折誤差はOA-1000で0.35±0.23D,AL-3000で0.33±0.24Dであり,こちらも両者に有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.19).術後屈折誤差が±0.5D以内の割合はOA-1000,AL-3000ともに76%であり,両者に有意差を認めなかった(Fisherの直接確率計算,p=0.95).±1.0D以内の割合はOA-1000,AL-3000ともに100%であった(表2a).b.SRKII式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差は,OA-1000で0.22±0.50D,AL-3000で0.24±0.50Dであり,両者で有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.31).術後絶対屈折誤差はOA-1000で0.45±0.29D,AL-3000で0.44±0.33Dであり,こちらも両者に有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.53).術後屈折誤差が±0.5D以内の割合はOA-1000,AL-3000ともに60%であり,両者に有意差を認めなかった(Fisherの直接確率計算,p=0.58).また,±1.0D以内の割合はOA-1000,AL-3000ともに94%であり両者に有意差を認めなかった(Fisherの直接確率計算,p=0.66)(表2b).c.Holladay式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差は,OA-1000で0.11±0.47D,AL-3000で0.14±0.45Dであり,両者で有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.24).術後絶対屈折誤差はOA-1000で0.40±0.25D,AL-3000で0.38±0.28Dであり,こちらも両者に有意差を認めなかった(対応のあるt検定,p=0.10).表1OA-1000とAL-3000の眼軸長の比較眼軸長(mm)OA-100023.17±1.12AL-300023.18±1.11眼軸長はOA-1000で23.17±1.12mm,AL-3000で23.18±1.11mmであり,OA-1000とAL-3000の間で有意差を認めなかった.(123)あたらしい眼科Vol.28,No.5,2011725術後屈折誤差が±0.5D以内の割合はOA-1000で64%,AL-3000で68%であり,両者に有意差を認めなかった(Fisherの直接確率計算,p=0.42).±1.0D以内の割合はOA-1000が98%,AL-3000が96%であり,両者に有意差を認めなかった(Fisherの直接確率計算,p=0.50)(表2c).3.OA-1000のパーソナルA定数およびSF眼軸長,角膜曲率半径,挿入したIOL度数,術後屈折値を用いて算出した結果,OA-1000のパーソナルA定数は118.5(SRK/T式),118.7(SRKII式),SFは1.54(Holladay式)であった.III考按白内障手術に対する患者の期待が高まっている現在では,術後屈折誤差の少ない最適なIOL度数を選択することは患者のQOVを左右する.最適なIOL度数計算のためには正確な眼軸長を測定する必要がある.近年,従来の超音波Aモードとは測定原理の異なる光干渉法を使用したIOLマスターTMが開発された.2008年にはIOLマスターTMと同様の光干渉法を測定原理とするOA-1000が臨床使用可能となった.今回,筆者らはOA-1000を用いて眼軸長測定精度と術後屈折誤差について検討した.OA-1000では,3つの測定モードが搭載されており,①涙液表面から網膜色素上皮までの距離の実測値を測定する「Opticalモード」,②IOLマスターTMと同様に網膜の厚さを補正した「Immersionモード」,③超音波Aモードと同じ角膜表面から内境界膜までを測定した値に補正した「Contactモード」がある.測定前に測定モードを選択する必要があり,「Contactモード」では,超音波Aモード用のメーカー推奨A定数が使用可能と報告されている8).また,OA-1000では眼軸長・角膜厚・前房深度は測定できるが,角膜屈折力は測定できないため,オートケラトメータの値を代入して計算する必要がある12).今回,OA-1000(Contactモード)と超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000を比較したところ,測定した眼軸長には両者に有意差を認めなかった.術後屈折誤差については,SRK/T式,SRKII式,Holladay式の3つの式を用いて比較したが,いずれの式においても術後屈折誤差,術後絶対屈折誤差,±0.5D以内の割合,±1.0D以内の割合に両者に有意差を認めなかった.以上より,OA-1000は,従来から汎用されている超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000と遜色ない眼軸長測定・術後屈折予測精度をもち,臨床的に有用であると考えられる.OA-1000でのパーソナルA定数,SFを算出したところSRK/T式118.5,SRKII式118.7,Holladay式1.54となり,メーカー推奨値とは異なる値が得られた.このことより,検者ごとのパーソナルA定数,SFを求めることで術後屈折誤差の精度をさらに向上させることが可能と考えられる.今回は,どのIOL度数計算式においてもOA-1000とAL-3000に有意差を認めなかった.OA-1000と超音波Aモードによる術後屈折誤差を比較した過去の論文8.10)と比べると,①OA-1000(Contactモード)は,超音波Aモード表2aSRK/T式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差(D)術後絶対屈折誤差(D)±0.5D以内の割合(%)±1.0D以内の割合(%)OA-10000.02±0.420.35±0.2376100AL-30000.06±0.400.33±0.2476100術後屈折誤差,術後屈折誤差の絶対値,術後屈折誤差が±0.5D,±1.0D以内の割合にOA-1000とAL-3000の間で有意差を認めなかった.表2bSRKII式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差(D)術後絶対屈折誤差(D)±0.5D以内の割合(%)±1.0D以内の割合(%)OA-10000.22±0.500.45±0.296094AL-30000.24±0.500.44±0.336094術後屈折誤差,術後屈折誤差の絶対値,術後屈折誤差が±0.5D,±1.0D以内の割合にOA-1000とAL-3000の間で有意差を認めなかった.表2cHolladay式でのOA-1000とAL-3000の術後3カ月の屈折誤差の比較術後屈折誤差(D)術後絶対屈折誤差(D)±0.5D以内の割合(%)±1.0D以内の割合(%)OA-10000.11±0.470.40±0.256498AL-30000.14±0.450.38±0.286896術後屈折誤差,術後屈折誤差の絶対値,術後屈折誤差が±0.5D,±1.0D以内の割合にOA-1000とAL-3000の間で有意差を認めなかった.726あたらしい眼科Vol.28,No.5,2011(124)と同様に良好な術後屈折予測が可能である,②最適化A定数を算出することでより精度の高い術後屈折予測が可能である,という点で同様の結果となった.OA-1000と測定原理が同じであるIOLマスターTMを用いて光干渉式眼軸長測定装置と超音波Aモードを比較した論文のなかには,IOLマスターTMのほうが有用であるとの報告がある13,14).それらの報告と比べると,今回の結果は,AL-3000での術後屈折誤差が良好であり,そのために両者に有意差がなかった可能性がある.本研究においてAL-3000での屈折誤差が良好であった理由としては,①対象患者に長眼軸眼が少なかったこと(OA-1000において24.5mm以上の眼軸長の割合12%,26.0mm以上の割合2%),②OA-1000で測定不能症例を除外したため,超音波Aモードにて測定誤差の出やすい核硬化度の高い白内障の患者が対象から除外された可能性があること,③検者4人が全員熟練者であったこと,などが考えられる.以上により,光干渉式眼軸長測定装置OA-1000と超音波Aモード眼軸長測定装置AL-3000の眼軸長,術後絶対屈折誤差に有意差はなく,臨床的には両機器とも有用であると考えられた.利便性という面では,OA-1000は簡単な操作で眼軸長測定が可能である.ただし,OA-1000では,視軸上に強い混濁のある症例(後.下白内障・成熟白内障・角膜混濁・硝子体出血)や固視不良の症例は測定困難であるため12),両者の特徴をうまく生かし,臨床利用していくことが望ましいと考えられる.文献1)OlsenT:Sourcesoferrorinintraocularlenspowercalculation.JCataractRefractSurg18:125-129,19922)嶺井利沙子,清水公也,魚里博ほか:レーザー干渉による非接触型眼軸長測定の検討.あたらしい眼科19:121-124,20023)福山誠:眼内レンズ度数決定における眼軸長測定の重要性と問題点.日本の眼科69:339-343,19984)嶺井利沙子,清水公也,魚里博:IOLMasterTM.眼科手術15:49-51,20025)深井寛信,土屋陽子,野田敏雄ほか:光干渉式眼軸長測定器(IOLマスターTM)の眼軸長測定精度の検討.IOL&RS17:295-298,20036)VogelA,DickHB,KrummenauerF:Reproducibilityofopticalbiometryusingpartialcoherenceinterferometry:Intraobserverandinterobserverreliability.JCataractRefractSurg27:1961-1968,20017)勝木加香,福山会里子:レーザー光干渉と超音波Aモードによる眼軸長測定の検討.眼科手術17:401-404,20048)須藤史子,島村恵美子,大鹿哲郎ほか:新しい光干渉眼軸長測定装置OA-1000の測定精度と最適化A定数.IOL&RS23:568-572,20099)水島由紀子,川名啓介,須藤史子ほか:新しい光干渉式眼軸長測定装置による眼軸長測定の検討.眼科手術23:453-457,201010)氣田明香,須藤史子,島村恵美子ほか:光干渉式眼軸長測定装置OA-1000とIOLマスターRの比較.日本視能訓練士協会誌38:227-234,200911)ShammasHJ:ModernFormulasForIntraocularLensPowerCalculations.IntraocularLensPowerCalculations,p16-17,SLACKIncorporated,Thorotare,NJ,200412)須藤史子:光干渉眼軸長測定装置.眼科手術22:197-202,200913)FindlO,DrexlerW,MenapaceRetal:Improvedpredictionofintraocularlenspowerusingpartialcoherenceinterferometry.JCataractRefractSurg27:861-867,200114)ConnorsR3rd,BosemanP3rd,OlsonRJ:Accuracyandreproducibilityofbiometryusingpartialcoherenceinterferometry.JCataractRefractSurg28:235-238,2002***